ドイツ車

ポルシェ マカン リアバンパー・ドアミラー 鈑金・塗装

ポルシェマカンの入庫です。

リアバンパーをメインで修理となります

中央から左部分に傷が点在しています。

右ミラーも鈑金塗装します。

鈑金作業後、サフェーサーを散布・研磨していきます。

けん引フックのメクラ蓋のような小さいパネルのキズも見逃しません!

塗装完了です。

ミラーも分解して鈑金作業の後、塗装していきます。

こちらもバラバラの状態で丁寧に塗装していきます。

磨き作業後取り付けし完了になります。

M2 competition フロント 修理 鈑金塗装

m2 competitionの入庫です。フロントパネル周辺が酷く損傷しています。

バンパーを外すとラジエータ・コンデンサー・オイルクーラーが損傷により機能していません。

ラジエータ・コンデンサ・オイルクーラーを交換し、エアー抜きガス充填をします。

外板パネルも酷く損傷しているため防錆処理をし、鈑金していきます。

フロントガラスにひび割れが有りこちらも交換していきます。

鈑金作業後シーリング向上型サフェーサーを散布していきます。

サフェーサー散布後サンディングし塗装していきます。

左右フェンダーも塗装します。

フロントバンパーも鈑金・塗装していきます。

磨き作業後取り付けし、ラジエータ等の交換に伴う電子機器のリセットなども行い完成となります。

ポルシェ991ターボS 前後バンパー鈑金塗装

991ターボSの入庫です。

リアバンパーは縦に大きく凹みと傷が見られます。

フロントバンパーは広範囲に損傷が見られます。

リアバンパーですが、自動格納スポイラーが付いていましたがバンパー脱着の為に外していきます。

フロントバンパーも速度により自動降下するスポイラーやヘッドライトなども外していきます。

Fスポイラーも擦り傷が酷い為修理していきます。鈑金作業後サフェーサーを散布します。

サフェーサー研磨し塗装作業に移ります。

この様な鮮やかな色でもお任せください。各メーカー様指定塗料を数社取り扱いし使い分けることのできる弊社ならではの拘りです。

磨き作業後取り付けし完了になります。

小さな傷や特殊な色のお車でもお気軽にお問い合わせください。

Porsche マカン フロントバンパー修理

ポルシェ マカン フロントバンパー修理 でのご入庫になります。

一見しただけでは傷が分かりにくいですが損傷個所をアップしていきたいと思います。

損傷個所の画像になります。 見え辛いですが、擦れたような傷が見えます。

バンパーを取り外して、付属品を分解していきます。 付属品を分解することにより塗装の色が付着したり、足付け不良を防ぐ意味がございます。

損傷個所をパテと呼ばれる成形剤を付けて、形に添って成形していきます。成形が終り、密着性向上型シーリングサフェーサを散布していきます。

サフェーサを研磨した後に、塗装に入ります。勿論メーカー様指定塗料にて対応していきます。 水性塗料や外資系輸入塗料など使用車種や使用用途に応じて使い分けています。

磨き作業後取り付けしていきます。

最後にテスターにてディフェクトメモリ(エラーコード)をリセット後洗車をしてご納車になります。 A様ご依頼有難うございました。

BMW M2competition フロントバンパーカスタム塗装

施工前写真

Fバンパー取り外し・分解

ナンバー取付穴スムージング

塗装

グリル塗装

磨き→取付→完成

完成

ポルシェ マカン 左リアドア修理

現状確認

パテ修正

取り外し・分解→下地塗装

塗装

磨き→組み付け→完成

ポルシェ ケイマン フロントバンパー・リップスポイラー修理

現状確認

取り外し・分解

研磨→パテ修正→下地塗装

塗装

磨き→組み付け→完成

ポルシェ パナメーラ フロントバンパー修理

現状確認

取り外し・分解・研磨修正・下地塗装

塗装

磨き→組み付け→完成

ポルシェ 911カレラS 前後バンパー修理

現状確認

取り外し・分解

取り外し・分解

パテ修正

下地塗装

塗装

塗装

磨き→組み付け→完成

ポルシェ ケイマン フロントバンパー修理

現状確認

現状確認

取り外し

分解

パテ修正

パテ修正

下地塗装

塗装

磨き→組み付け→完成

お問い合わせ